離職率の悩み、データで解決!「MOMURI+(モームリプラス)」とは?

「どうすれば社員の定着率を上げられるのか…」
「若手がすぐに辞めてしまう原因が分からない…」

そんなお悩みを抱える企業の方へ。
“退職代行”の現場から得られたリアルなデータを活用して、離職率の低下をサポートしてくれるサービスをご存じですか?

今回は、年間2万件以上の退職実績を誇る「退職代行モームリ」が提供するデータ開示型コンサルティングサービス「MOMURI+(モームリプラス)」をご紹介します。


MOMURI+とは?

MOMURI+(モームリプラス)は、退職代行モームリに蓄積された退職データを活用し、企業の離職率改善をサポートするコンサルティング型サービスです。

モームリは年間約2万件以上の退職代行を手がけており、そこには以下のような貴重なデータが蓄積されています:

  • 実際に退職代行を利用した企業名
  • 業界ごとの離職傾向
  • 本当の退職理由(上司との関係、労働時間、給与…など)

これらの「リアルな声」は、求人サイトやアンケートでは拾いきれない生きたデータです。


MOMURI+でできること(企業向け)

MOMURI+の企業向けサービスは、以下のようなラインナップで提供されています。

① 情報開示(1項目:1万円〜)

特定の業界や企業における退職傾向や退職理由をデータとして開示してもらえるサービスです。
たとえば「20代の離職理由」「管理職との関係」などの具体的なテーマでのデータ提供が可能です。

② 離職率低下コンサルティング(15万円〜)

退職代行で得られた本音の情報をもとに、離職防止のための改善提案や制度設計のアドバイスを受けられます。
・2時間:15万円〜
・30分(Zoom):5万円〜
と柔軟なプランがあります。

③ コンサル顧問契約(8万円〜/月)

継続的に人材定着の施策を進めたい企業向けの顧問契約プランです。
定期的な相談や分析・レポート提出などのサポートが受けられます。

④ その他サービス

  • 講演会・講義(10万円〜)
  • 記事監修(1万円〜)
  • 取材対応(0円〜)

人事部や経営層に向けた研修・啓発活動などにも活用できます。


MOMURI+の強み

● 他社にはない「本当の退職理由」データ

社員が直接会社に伝えない本音の退職理由が蓄積されています。
退職代行サービスだからこそ得られるリアルな声を活用できるのが最大の特長です。

● 離職率を下げる“具体策”が見える

「雰囲気が合わなかった」「上司との相性が最悪だった」など、抽象的な理由ではなく、行動につながる具体策を導き出せます。

● 業界別傾向もわかる

自社と同業他社との比較もできるため、業界全体の動向を踏まえた対応が可能になります。


こんな企業におすすめ

  • 新入社員や若手社員の離職率が高い
  • 働き方改革を進めているが効果を感じない
  • 離職の原因が社内アンケートでは見えにくい
  • データを活用した人事戦略を行いたい

離職対策のヒントが欲しいすべての企業に、MOMURI+は有効な手段となりえます。


今なら無料でできるアクションも

MOMURI+では、無料での取材受付も行っています。
サービスを検討している企業様には、まず気軽にお問い合わせいただける窓口も用意されています。


データで人材定着を叶える第一歩を踏み出そう

離職率の改善は、一朝一夕では実現できません。
しかし、「退職代行」という、いわば退職の現場最前線にいるMOMURI+だからこそ見える課題があります。

これまで“ブラックボックス”だった「退職理由」を、データで可視化し、組織改善の武器にしてみませんか?


▶ MOMURI+の詳細を見る(PR)

▶公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました